ミニマリスト

ミニマリストにおすすめのアクセサリーまとめ│少ない数でもおしゃれに

ミニマリストにおすすめのアクセサリー

あなたはいくつのアクセサリーをお持ちでしょうか?そのうち1年以上使わないで、収納されたままでいるアクセサリーはいくつありますか?もし、数個使われていないものがあるなと思った方や、部屋をスッキリさせたいなと思う方は、ぜひミニマリストのアクセサリー事情を参考にしていただきたいです。

ミニマリストが持つアクセサリーの目安数は10個あれば十分

ミニマリストのアクセサリーは10個で十分
ミニマリストのアクセサリーの数は、「8~10点」が目安です。ミニマリストのワードローブは、ご想像通りシンプルなものが多いですが、アクセサリーを全て断捨離するというミニマリストは少ないです。それはファッションがシンプルだからこそ、あまり収納スペースを必要としないアクセサリーにこだわる事で、毎日のコーディネートに華やかさやおしゃれさをプラスしたいからです。

服屋のショップ店員さんが着ている服が素敵で、お揃いの服を購入しても自分が着るとイマイチおしゃれに見えないことはないですか?店員さんをよく見てみると、服はシンプルでもアクセサリーをつけていることでかっこよく見せている方も多くいます。そのくらいアクセサリーと言うものは、重要なおしゃれアイテムになります。

ミニマリストがアクセサリーを購入する時のポイントとは?

ミニマリストがアクセサリーを買う時のポイント
持たない暮らしを好むミニマリストは、1つのものを購入する際にもこだわりをもっています。では、アクセサリーを購入する際にはどんなことに注意して購入するのでしょうか?そのポイントを3点ご紹介いたします。

必要以上数持たないとルールを決める

アクセサリーに限らずですがミニマリストの私物は、”必要数”を決めています。その必要数の目安としては、

  1. お出かけの際、迷わない程度の数
  2. 決まったジュエリーボックスに収納が可能な数
  3. 自分が何を持っているのか把握できる数

など自分にあったルールを決めておしゃれを楽しんでいます。

他のアイテムと重ね付けがしやすいかどうかを考慮する

リング・ネックレスなどのアクセサリーは、2種類を重ねてつけてもおしゃれです。重ね付けしやすい専用のデザインも販売されています。他にもブレスレットは、腕時計と重ね付けをしても楽しめるアクセサリーです。

また、ピアスはゴールドだけど指輪はシルバーなど統一感がないと違和感が出てしまいますので、今すでに持っているアクセサリーとカラーが合わせやすいかもポイントです。同様に、手持ちのファッションと合わせやすいかも重要なポイントになります。

流行のものではなく、定番のデザインを購入する

ミニマリストは基本的に、定番のデザインで長く使えるものを購入します。流行のデザイン・流行りのブランド・可愛らしすぎて年齢的に長く使えないデザインなどは、可能な限り避けています。そのようなデザインがどうしてもほしい時は、プチプラのものを1アイテムだけ購入します。

ミニマリストが使うアクセサリーはどんなデザイン?

ミニマリストのアクセサリーはどんなデザイン?
上記でお話したようにミニマリストは定番のデザインを好んで揃えています。ここでは、定番デザインだけどおしゃれなアクセサリーの具体例をご紹介いたします。

2度楽しめる 両面ピアス

ピアスで定番デザインと言えば、”パール”と”ダイヤ”のデザインです。結婚式などのパーティにも最適なデザインのため、一つあると大変重宝します。清楚さもエレガントさも2度楽しめるピアスです。

4℃(ヨンドシー) のシルバーブレスレット

こちらのブレスレットは、”4℃エターナルシルバー”というオリジナルの素材を仕様しているため変色しにくくより長く使えます。デザインだけでなく素材にもこだわるのがミニマリスト流です。

TIFFANY(ティファニー)のダイヤモンドのネックレス

小さめでシンプルでおしゃれなTiffanyのネックレスは、オンでもオフでもどんなスタイルでも合わせやすいです。ダイヤモンドは、ピンクなどのカラーもかわいいですがホワイトが一番合わせやすいです。また、ネックレスを選ぶ際は、デザインだけでなく自分に合う長さもを確認してから購入がベストです。

Daniel Wellington(ダニエルウェリントン)の腕時計

ダニエルウェリントンの腕時計は、ユニセックスなデザインで男女ともに人気です。シンプルで文字盤も大きく見やすいです。また、レザーの部分だけの販売もされており交換可能です。ベルト部分を2個持ちすれば遊び心のあるアクセントカラーも試しやすくおしゃれに見えます。

ミニマリストが使うアクセサリーケースとは??その選ぶポイントは?

ミニマリストが使うアクセサリーケースとは?
あなたは、アクセサリー購入時についてくる箱をケースとして使用しませんか?確かに箱もオシャレですが、場所をとるためミニマリストは全て1つのアクセサリーケースに収納しています。では、どんなアクセサリーケースを使用しているのか人気の3種をご紹介いたします。

無印良品 重なるアクリルケース

ケースの中に何が入っているかひとめでわかるため、自分がどんなアクセサリーを持っているか把握しやくなります。2段になっているので、上段はアクセサリー・下段はコスメなど1か所にまとめて収納も可能です。

無印良品 ベロアの仕切り

専用の仕切りの販売されているため自分のアクセサリーの大きさに合わせてカスタマイズができます。落ち着いたグレーでどんなお部屋にもマッチします。

木製のアクセサリースタンド

ナチュラルテイストがお好きな方・ハンドメイドがお好きな方に人気です。置き型のタイプなので、出し入れするわずかな時間も時短ができますし、ネックレスが絡んでしまうということもなくストレスフリーです。男性にも女性にも使いやすいデザインで、鍵・時計・アクセサリーを全て1つにまとめて置くことで忘れ物も防げます。

2段収納 持ち運びにも便利なコンパクトケース

ミニマリストには少し大きめサイズのケースと思うかもしれません。しかし、アクセサリーだけでなく一緒にコスメやヘアピン、コンタクトのケース等も入れることができ、持ち運びもしやすいデザインです。旅行好きや出張が多い方には荷造りが楽で便利なケースです。

ミニマリストのアクセサリー事情まとめ

ミニマリストのアクセサリー事情まとめ
いかがでしょうか。アクセサリーを全て断捨離するという選択肢はミニマリストにはありません。必要数・必要なデザインのアクセサリーをもつことでおしゃれを楽しんでいます。アクセサリーは場所を取りませんが、使っていないものを貯めこむという癖をつけないためにも不必要なものは手放した方が無難です。

本当に自分のお気に入りのアイテムのみ囲まれて生活するというミニマリストの生活はとても快適で幸せに満ちあふれています。ぜひあなたもミニマリストライフを楽しんでください。