無印良品はシンプルで使いやすいものを取り揃えています。生活用品もたくさん揃っているので、一度は買い物をされたことがある人が多いのではないでしょうか?今回はそんな中でもミニマリストがおすすめするシンプルで使いやすい無印良品をご紹介します。どんなお部屋にも映える使いやすいものばかりです。
ミニマリストは無印良品を絶賛する
ミニマリストは無印良品を絶賛しています。ミニマリストは部屋に無印良品を置いていることが多いです。インテリアから生活用品など、様々なものを使っています。なぜミニマリストがそこまで無印良品を絶賛するのか見ていきましょう。
無印良品はシンプルで使いやすい
無印良品は白で統一されたものが多く、どんな部屋にも使うことができます。ケースも透明なものなど他のインテリアの邪魔をすることがありません。
食器も白のものや、木材で作られたものなどシンプルなものばかりです。シンプルな部屋を好むミニマリストには一番使いやすいものです。収納用品もバスケットなどシンプルな入れ物が多く、すっきりと片付けることもできます。
男女で使うものを変える必要もなく、家族で暮らしているミニマリストでも部屋を統一しやすいです。
価格が安いのに長持ちする
無印良品は価格が安いのもおすすめポイントです。収納用品やメイク用品などは1000円以下で購入できるものが多いです。1000円以下で購入できるのに、とても丈夫で長持ちするのでコスパもいいです。
インテリアや生活用品など、高くて良いものはたくさんあります。しかし無印は安くて良質なので、ミニマリストに人気が高いのです。安いだけなら収納用品は百均でも売っています。
ですが百均の物は物によっては耐久性の低いものも多く、すぐに壊れてしまいます。無印良品は耐久性が高いので、いつまでも安心して使い続けられます。
機能性が高い
無印良品のインテリア用品は機能性が高いものが多いです。メイク収納用品などは収納できる量が多いです。収納ボックスなども収納できる数が多く、クリアになっているので使いやすいです。
お茶パックつきの冷水筒がついていたりと、使いやすい生活用品満載です。主婦の強い味方となるのが、電子レンジ使用できるバルブ付き密閉保存容器です。重ねておけるので、作り置きしてストックすることもできますし、漬物など長持ちするものを入れることもできます。
一つのものの機能性が高いので、物を無駄に増やすこともありません。
ミニマリストおすすめの無印食器
無印良品の中でもミニマリストがおすすめする食器を見ていきましょう。シンプルで使いやすいものばかりなので、何枚も同時に購入しても使いやすいです。
シンプルに何でも使える!ウインターフロストホワイト 大皿
白色でシンプルなのでどんな食材にも映えます。大皿になっているので、一つのお皿にワンプレートとして使うこともできます。パスタなどもたっぷりと入れることができ、メイン料理を入れるのにぴったりです。
一人暮らしミニマリスト男性の方は、大きいお皿を使えば洗い物を少なくすることができます。汁物だけは分けて、サラダと揚げ物などのメイン料理をたっぷり入れられます。ランチであればご飯も一緒にセットで入れてしまえますね。
女性ならばご飯も一緒に入れてワンプレートでも、十分お腹いっぱいになります。食事の際食器一つだと片付けも楽ちんです。
カレーやシチューに最適!フォークスティッチ シリアル&サラダボール
深皿になっているので、カレーやシチューなどの汁物系を食べるのに便利です。シリアル・サラダボールなので朝ごはんのときに使うのに最適です。
スープをそのまま入れてもたっぷりと入れられます。ソース系のパスタを上からかけても使うことができます。深皿タイプなので、様々な使い方ができておすすめです。白に青の縁になっているので、見た目もおしゃれで食卓が華やぎます。
お茶碗にも汁物にも使える!マル型 中椀 アカシア
手に馴染むように作られた器です。お茶碗にも汁物にも使えるので、味噌汁を飲む時やご飯を食べる時両方に使えます。重ねて収納することができるので、たくさん購入してそれぞれの使い方をするのにおすすめです。
ご飯用、汁物用、小鉢として惣菜などのちょっとしたものを入れる用など、様々なシーンに分けて使えます。デザインもシンプルになっているので、家族で揃えて使いまわすこともできます。
お皿洗いが楽になる!磁器ベージュ角皿・仕切付・大
仕切りがついているのでランチプレートとして使えます。カフェやレストランで食べているような気分を味わえます。お子様にはお子様プレートのように使えるので、小学生・幼稚園児くらいのお子様にもおすすめです。
おうちカフェをしたい人にもおすすめです。カフェごはんを作ってランチプレートに入れてしまえば、家のご飯がいつもよりも一層美味しく感じられます。
仕切りの深さも深いので、ハンバーグなどソースをかけるものも入れられます。軽くて持ちやすく、重ねやすいです。家族の人数分用意できます。これだけでお皿の数も減らせるのもおすすめポイントです。
家族で共有しやすい耐熱グラス!取手付き耐熱ダブルウォールグラス
ガラスの耐熱グラスになっており、電子レンジにも対応しています。冷たい飲み物を入れるのは勿論のこと、温かい飲み物も飲むことができます。マグカップには飽きてしまった人に、透明になっているのでひと目で残量もわかりやすくおすすめです。
家族人数分揃えて使ってもおしゃれです。余計なデザインがないので、シンプルで使いやすいです。珈琲を入れたり、色物のジュースを入れればおしゃれに映えます。飲み物をメインにするからこそ、シンプルなのがおすすめです。
どんな食卓でも使える!ブラック箸
黒色なのでシンプルで使いやすいです。白ごはんを食べる時も映えるので、ご飯がより美味しく見えます。長さも23.5cmと使いやすい大きさになっているので、手に馴染みやすいです。
家族みんなでも使いやすく、男性にも使いやすいのでおすすめです。黒だと女性が使ってもおかしくないので、家族みんな同じ箸を共有している家庭でも使いやすいです。
冷たい飲み物なら何でも使える!グラス 約200ml
冷たい飲み物を飲む時にシンプルに使えるグラスです。飲み口が広くなっているので、飲みやすくておすすめです。大きな氷も入れられるので、夏場に大活躍です。お茶やお水を飲む時に使いやすいです。
シンプルなので、自分用でもお客さんが来た時でも使えます。家族の方はセットで購入してみんなで使うのがおすすめです。どんな飲み物を入れても映えます。
ぬくもり感じられる木の食卓!アカシア 深皿 約直径20×高さ4cm
木材になっているので、ぬくもりが感じられるお皿です。普段食べているご飯が家庭の味として、より温かみを感じられるようになります。揚げ物などを載せてもいいですし、カフェごはんのようにプレートとして使うこともできます。
サラダを周りに入れてメインを中心にいれれば、カフェごはんとして食べることができます。
サラダが入れやすい!アカシア ボール 約直径24×高さ9cm
サラダが入れやすい深めのアカシアボールです。アカシア素材になっているので、サラダが入れやすいです。3,4人家族であれば、唐揚げなどの揚げ物の盛り合わせを入れてシェアしやすいです。
野菜をしきつめてポテトサラダなどを入れてもいいですね。色んなものを入れることができます。木のぬくもり感じられるので、カフェご飯の雰囲気を楽しめます。
ミニマリストおすすめの無印インテリア
続いてミニマリストがおすすめするインテリア用品をご紹介します。収納用品やゴミ箱など、シンプルで使いやすいものばかりです。
衣服の収納に使える!PP衣装ケース引出式・深
引き出し式大きめの衣装ケースです。男性の一人暮らしミニマリストであれば、これ一つだけで服の収納が完了します。クローゼットに入れて並べて使っても、上に積み上げて使っても使えます。
衣服だけではなく、小物類など様々な収納ができるので、これがあるだけで部屋が一気に片付きます。お部屋のちらばっているものなどは、この衣装ケースで全て解決です。子供のおもちゃ入れとして使ったりできます。勿論着ない服をまとめて入れておくのにも使えます。
ミニマリスト主婦に人気!ポリプロピレンメイクボックス
掃除用具をまとめて入れたり、キッチン用品をまとめて入れたり、なんでも収納できるメイクボックスです。同じサイズのものであれば積み重ねて使うことができるので、部屋のスペースを取ることもありません。
掃除用具をまとめて収納したり、種類ごとに収納するものを分けてもわかりやすいです。半透明のボックスになっているので、シールを張ってわかりやすくすれば使い勝手もいいです。
様々なものを収納できる!ステンレスワイヤーバスケット大
丸い籠のような形をしているステンレスワイヤーバスケットです。ステンレスワイヤーがシンプルにお部屋に映えます。籠のようになっているので、部屋の真ん中に置いてもインテリアとして映えます。
ステンレス部分に物をひっかけることもできますし、中に収納することもできます。雑誌などを入れておくのもいいですし、持ち運び用の掃除用具入れにしてもいいですね。人によって色んな使い方ができるのがいいところです。
生活拠点ができる!ソファ本体・革張りワイドアーム
大きめソファーなので、ソファーの上で生活することができます。一人暮らしミニマリストでソファーが好きな人におすすめです。クリーム色なのでシンプルでインテリアの邪魔もしません。
二人がゆったり座れるくらいの大きさなので、横に軽く寝転ぶこともできます。ソファーの上でくつろいだり、本を読んだり様々な過ごし方ができます。
シンプルで収納満載!無垢材デスク(引出付)
大きな引き出しと小さい引き出しの2つがついたデスクです。大切な書類もしっかりと収納できるのでおすすめです。小さな引き出しには筆記用具やはんこなど、細かな物を入れるのにおすすめです。
木材だけのシンプルデザインになっているので、どんな部屋にも映えます。シンプルで落ち着いた仕事場所の空間を作ることができます。両端にはフックもついているので、鞄をかけて使うこともできます。
どんなお部屋にも置ける!ポリプロピレンごみ箱・角型・袋止め付/大
蓋付きのゴミ箱です。シンプルで使いやすく、部屋の片隅においても綺麗に見えます。どんな部屋にもおけるので、全部の部屋においてもいいです。中には袋をかけやすいように金具もついています。細くてスタイリッシュなので、部屋の隅におきやすいです。
蓋がついているので転倒してもゴミが散乱する心配がありません。場所を取らないので、ミニマリストの方も安心して使えます。
ミニマリストおすすめの無印生活用品
最後にミニマリストにおすすめの生活用品を見ていきましょう。生活用品は様々ありますが、どれもお値段以上の効果があるのでおすすめできます。
家族で使える!化粧液(大容量)
400mlで大容量の化粧水です。敏感肌用になっているので、刺激が少なくどんな肌の方でも安心して使えます。家族みんなで共有して使っても、たっぷりと使うことができます。
しっとりタイプなので、乾燥が気になる方にもしっかりと潤ってくれます。女性一人で使っても、数ヶ月は使い続けることができます。価格が安いのに、デパコス顔負けと絶賛されている化粧水です。
コスパ抜群!マイルドオイルクレンジング
ポイントメイクもしっかりと落としてくれるクレンジングです。しっかりとメイクを落としてくれるのに、うるおい成分が配合しているので落としすぎずに肌の潤いを保ちます。
無香料・無着色・オイルフリーなので、肌の負担が少ないです。オイルクレンジングに抵抗がある人も安心して使えます。濡れた肌にも使えるので、お風呂場でも使えます。
無着色で安心!マイルド洗顔フォーム
潤いを保っているのに優しくしっかりと洗い上げてくれます。使いやすく、洗顔後もうるおいが続くので安心です。天然うるおい成分配合しているので、化粧水をした後のようなもちもち感を感じられます。
少量のぬるま湯で泡立ってくれるので、しっかりと泡立てて洗顔をしてみてください。
お部屋掃除が綺麗にできる!掃除用品システム・カーペットクリーナー
いつでも掃除ができるカーペットクリーナーです。ワンルームに住んでいる方なら、これだけでも十分に掃除をすることができます。布団やカーペットを掃除したい時にもすぐに使えます。
ケースも一緒についており、部屋の隅に立たせられるようになっています。シンプルなので、掃除用具を全部無印で集めやすいです。
調理も取り分けも便利!シリコーン調理スプーン
調理に使っても、ご飯の取り分けにも使えるシリコーンスプーンです。シリコーンになっているので、柔らかくて使いやすいです。調理時に使ってもフライパンやお鍋を傷つける心配がありません。
2,3人家族の方であれば、取り分けスプーンとしておけば使いやすいです。黒色なので、シンプルで使いやすいです。
泡立ちよく長く使える!ウレタンフォーム三層スポンジ
三層になっているウレタンフォームです。泡立ちがいいので、少量の洗剤で洗い上げられます。長く使えるので、コスパがよく使い続けられます。水切れもいいので、洗い物をした後スポンジを清潔に保てます。セットでいくつか購入しておけば、しばらくスポンジを買わなくてすみますね。
洗面所収納が楽になる!ポリエステル吊るして使える洗面用具ケース
洗面所収納に使える洗面用具ケースです。鞄のようになっており、ファスナーを開けると中に入れられるようになっています。ファスナーを全開にすると、中からはかけられるようにハンガーがついています。
吊るしたまま使えるので、中に入れたものをすぐに取り出せます。洗面用具として洗顔や化粧水を収納したり、ヘアケア用品を入れることもできます。ファスナーを閉じれば取っ手つきの小さな鞄になるので、そのまま旅行先にも持っていくことができます。
まとめ:ミニマリストおすすめの無印良品を購入してみよう!
ミニマリストおすすめの無印良品をご紹介していきました。無印良品はお皿類はシンプルで使いやすいものが多く、どんな食卓にも使えます。一人暮らしの方も家庭を持っている方にもおすすめです。
インテリアはシンプルでどんな部屋にも置けます。生活用品は家族みんなで共有しやすいので、様々な種類を用意する手間も省けます。
無印良品はシンプルで機能性の高いもの満載です。ミニマリストの方は勿論のこと、そうでない方も是非無印良品で生活用品を揃えてみてください。