ミニマリストの専門のメディアのミニマリストの森です。
この記事では、生活や考え方などが参考にできるブログをやってるミニマリストをまとめてみました。
みなさんが思いもつかないようなもの断捨離していたりするので、見て参考にするといいと思います。
それでは厳選された10このブログを紹介していきます。
全員知ってる?本当におすすめなミニマリストのブログ
10人全員のブログを知っていたら、あなたはかなりのミニマリストです。
それぞれいろいろな考え方があり全部に目を通していくと、今が必要最小限の物と思っていても、まだまだ断捨離したほうが良いものが見つかるかもしれません。
昔はミニマリストとは正反対だったり、借金でやむなくミニマリストになった。など様々な方がいらっしゃるので、自分にあったミニマリストが見つかるはずです。
1,メディアにも多数出演!ミニマリストしぶのブログ

公式サイト:https://sibu2.com/
ミニマリストしぶさんは、ミニマリストの会社の代表として活躍されている方です。
大学進学を諦め、フリーター生活の末にミニマリストの生活に目覚めました。
起業をしてからは、キャリーケース一つを持って旅をして暮らすという生活を実現しはじめました。
現在は福岡の4畳半の部屋でミニマリストの生活をしています。
しぶさんの持ち物や、生活スタイルを真似すればミニマリストな生活を実現できます。
2、ブログ内容が書籍化!h+and

公式サイト:https://plaza.rakuten.co.jp/0212minimalist/
「1日1捨」というタイトルで、本にもなったミニマリストのブログです。
3人暮らしの母親のブログです。
ミニマルに暮らしていきたいという欲望を叶えるために、物を捨てシンプルな暮らしを持続しています。
家族を持つ人としての目線で見れます。
ライフスタイルも垣間見れるので、シンプルな暮らしの秘訣が学べます。
主婦の方におすすめのブログです。
3,必要のないものを楽しく探す!ミニマリストになりたい秋子のブログ

公式サイト:https://ameblo.jp/otta3/
シンプルな暮らしに憧れて、いらないものを捨て片付けていくブログです。
いらないものを探すことを楽しみとしており、ブログでは片付ける内容や考え方を書いています。
収納用のものを捨てることで、カバンや食器など収納グッズではないものを収納として使ったりとシンプルライフのアイデアをたくさん持っています。
シンプルにするからこそ、出てくる面白いアイデアが真似したくなってしまいます。
ただ収納術を公開しているだけではなく、考え方やこうした方が部屋が片付くというアドバイスもあるのでわかりやすいです。
4,12000万円の借金からミニマリストに目覚める!ミニマリスト主婦、自分を捨てました

公式サイト:https://plaza.rakuten.co.jp/meminimalist/
元々借金生活だった2人の子供を持つ主婦のブログです。
持っていた注文住宅や、車など大きな持ち物を手放しミニマルな生活へとシフトチェンジしていきました。
セレブで成功している人の生活に憧れ、レベルアップするために今までの自分を捨てて生活している主婦です。
女性ならば共感できるヘアアクセや、化粧品なども必要最低限のものにしています。
持ち物を減らすことで、ストレスも減らしています。
女性としての綺麗も捨てずに、ミニマリスト生活を続けていく信念に基づいているのでわかりやすいです。
5,人生を楽にする片付け術!さよのシンプルライフブログ

公式サイト:https://sayoslife.jp/
元々片付けが苦手で、ずっと逃げ続けていた主婦によるミニマリストブログです。
片付けやすい順番や、物を減らしていくコツなどシンプルな生活を実現しているから出てくるアイデアが書かれています。
女性ならではの、少ない服でもおしゃれを楽しむための方法や、楽な家事のやり方などもお伝えしています。
主婦の方、女性の方が参考にしやすいブログです。
捨てるための方法を書くだけではなく、それをすることで得られる効果も書いているので説得力があります。
捨てあぐねている人、捨てられない人にとっては丁度いいですね。
また、片付けにおすすめの場所や、片付けに使えるおすすめの物もご紹介してるので、すぐに真似して実践しやすいです。
女性が気になる少ない服でおしゃれを楽しむための方法は、服の選び方から教えてもらえます。
着回ししやすい服の紹介や、綺麗に着こなすためのアイデアなど、大人の女性に嬉しいファッションのプチアイデアが満載です。
6,ミニマリストセミナー登壇者!からっぽ暮らし

公式サイト:https://ameblo.jp/karapporoom/
一人の時間を楽しむために、整理整頓を楽しむ筆者のブログです。
「部屋の余白は心の余裕」というコンセプトを掲げ、シンプルな生活を実現しています。
実は物を捨てることで、自分が本当にやりたいことが見えるようになります。
物を捨てていけば、いらないものが整理されて自分が本当にやりたいもの、自分にとって必要なものだけが残るからです。
片付けるということは、心を整理するということでもあります。
物を手放すと固執した考えもしなくなるので、心の余裕にも繋がります。
片付け術だけではなく、部屋を片付けていくこと、シンプルに暮らすことでどうなれるかも伝えてくれるブログです。
シンプルライフ、ミニマリストを目指す上でぶち当たる問題の解決策を見つける糸口となるブログです。
7,量より質を意識した暮らし!20代ミニマリスト女子のブログ

公式サイト:https://dayclip.biz/
旦那さんと二人暮らしの29歳OL女性のミニマリストブログです。
実際の部屋の様子や、部屋においてあるものなどを紹介しています。
物が散乱したり、汚く見えないように収納術もご紹介しています。
他にも実際に断捨離をした記録を載せています。
何から片付けていいかわからない女性におすすめです。
ミニマリストのお部屋の生活以外にも、女性ならではの生活内容もご紹介しています。
化粧品やスキンケア商品から、ファッションのおすすめも紹介しています。
わかりやすくメリット・デメリットも書いていたり、その後の生活スタイルの変化も書いているので取り入れやすいです。
8多数の書籍出版!,ミニマリスト日和

公式サイト:http://www.minimalistbiyori.com/
ブロガーであり、ライターであり、イラストレーターでもある主婦のミニマリストブログです。
夫婦揃ってミニマリスト生活を実現しているのが魅力的です。
「ミニマリストの部屋づくり」や、「バックは3つあればいい」など様々なミニマリストの書籍も出されています。
イラストレーターをされているだけあり、可愛い表紙が目印です。
「引っ越しをする妄想をするとお部屋が片付く」という記事など、考え方・視点が面白いのでミニマリストの考え方から学ぶことができます。
いつか使うかも、と残してしまうような物を捨てた記録など、ミニマリスト生活を始めても苦難の末にシンプルライフを続けている姿が見えます。
当たり前にミニマリスト生活を送っていないところが、共感できて学びになりやすいです。
ブログが可愛いので、ポップで親しみやすいところも見どころです。
9,面倒をなくすためのミニマリズム!全然丁寧じゃない暮らし

公式サイト:http://www.seyakate910.com/
30代ミニマリスト主婦のブログです。
面倒くさがりだからこそ、実現できているミニマリスト生活が伺えます。
筆者自体もミニマリスト生活を実現中の状態なので、面倒くさいけれど頑張っている姿がそのまま描かれています。
これからミニマリスト生活を始めようとしている人や、やってみたけれど上手くいかない人はこのブログを読めば元気が出ること間違いなしです。
続けることは難しいですが、完璧すぎなくても大丈夫と教えてくれます。
10,お金の使い方から学べる!くらため帖

公式サイト:https://kuratame.com/
筆者は、断捨離や貯金に目覚め、ミニマリスト生活を始めようとシンプルライフを実現している方です。
断捨離が一気に加速する方法や、実際に手放したものも記事にまとめています。
安くて長持ちするものはミニマリスト生活にも欠かせないものです。
節約やお金の使い方についても書いているので、本当にシンプルな生活を実現しやすいです。
まずはお金の使い方や、節約もしながらものも減らせる方法から真似してみてはいかがでしょうか。
まとめ、ミニマリストの暮らしを学んで実践しよう!
ミニマリストのブログ記事をそれぞれ見ていきました。
ミニマリストと一言で言っても、ミニマリスト生活を送っている理由が違えば生活スタイルも変わってきます。
今回10名の方のブログを見ました。
自分の中で、一番しっくりくる方は見つけられましたか?
一番実現しやすい、共感できると思える人の生活スタイルが真似しやすいです。
まずはブログを見て、一つでもブログで公開している方法を真似するところから始めましょう。
一気に頑張る必要はありません。
最初はやり方を勉強するだけでも、大きな一歩ですよ。