ミニマリスト

ミニマリストは貯金が増えるし時間も増える理由を徹底解説

ミニマリストの貯金と時間が増える

「貯金を増やしたい!」・「貯金が上手にできない」と思ったことはありませんか?

最小限のもので生活するミニマリストは自然に貯金が増えていきます。ここではそんなミニマリストの生活を真似て貯金上手になる方法をご紹介いたします。

なぜミニマリストになるとお金が貯まるのか?

なぜミニマリストになるとお金が貯まるのか
ミニマリストは、余分なものを買いません。余分なものを買わず、必要なもののみを買うことで貯金を自然に増やしています。

よくある例として、

  • 使いきっていないのに新しいコスメを買う
  • おしゃれだがどこに着ていくかわからない使いにくい服を買う
  • たまにしか使わないのに無駄に大きな調理器具を買う

などの無駄遣いをしません。これだけですでにいくらか貯金できる気がしませんか?

他の方法を含め、以下具体的にコツを解説していきます。

ミニマリストの貯金のコツ①家計簿をつける・見直す・比較する


まずは世間との違いを知る必要があります。家族構成によって支出は変わってきますので、「生活費 〇人家族 内訳」などで検索するとでてきます。

例:https://venture-finance.jp/archives/12535

ミニマリストの貯金のコツ②支出を減らす

支出を減らす
なかなか減らしにくい支出を費用別に減らす方法をご紹介いたします。①で特に平均と差がでてしまったものを特にチェックしていただきたいです。

通信費

一番削りやすい固定費は、通信費です。実際に削る方法としては、

固定電話を解約する
携帯やスマホを持っているならばすぐに解約すべきです。無駄なものを減らし、無駄にかかる電話代を減らします。

思い切って格安スマホ(UQモバイルや楽天モバイル等)に乗り換える
1度も格安スマホを使ったことないと抵抗があるかもしれませんが、一度窓口に見積を取ってその違いを感じてほしいです。

『保険』

何十年も保険を変更していないなら、一度見直すことをおすすめします。どんどん新しい保険商品がでており、同じがん保険ひとつをとっても商品により細かい設定が違います。保険は難しく種類も多いので、無料で相談できる保険相談カウンターで相談が早く済みます。

『食費』・『日用品』

コンビニや自動販売機ではなく、スーパーで買い物をする
新商品が多いコンビニは誘惑も多く、金額も高めです。可能な限り購入する日を決めまとめてスーパーで購入しましょう。

安いからとまとめ買いしない
まとめ買いは収納スペースが必要となり、ものが増えると家に何があるかわからずまた買い足してしまい悪循環です。

買い物は目的のもの以外は見ない
ながら買い物は、時間もお金ももったいないです。ミニマリストは、無駄遣いが嫌いなのでさっと買い物を済ませます。時間の節約も大切なことです。

スキンケアや洗剤等の日用品は、本当のその金額の価値があるか考える
安くて良いものも多いです。ミニマリストは、パッケージがかわいいからと言う理由で揃えたりはしません。雑誌LDKなども参考になります。

最後まで使い切る
これはミニマリストではない方がやりがちな大きな無駄です。全てのものを使い切る習慣をつけるようにしましょう。

『服・アクセサリー』

メルカリやヤフオクを賢く使う
服、アクセサリー類は流行りがありますので、定番アイテムを中心に揃えます。流行ものはメルカリなどで購入・売却を繰り返すことがベストです。

必要な数を決める
「買った分モノを捨てなければならない』と言うルールを決めておけば、購入の際本当に買うべきものなのか見極めやすく無駄にものが増える機会が減ります。

セール・アウトレット商品にだまされない
アウトレットモールで販売されている商品の中には、正規品で売れ残ったから置いてあるのではなく、アウトレットで売るため専用に作られた商品も多く販売されています。そういったものは質の低い商品が多いため注意が必要です。

『娯楽』

DVD・CD・漫画はレンタル品を利用する
置き場所を取りがちなDVD・CD・漫画等はお安いレンタルで済ませましょう。場所をとることで大きな部屋に済まないといけなくなります。その分賃料も高くなるので、ものが少ないに越したことはないです。

どうしても欲しい場合は、可能な限りダウンロード版で済ませるのがおすすめです。

『高額なもの』

欲しいものはローンではなく、必ずお金が貯まってから買う
住宅1軒を購入する時は別として、車やリフォーム等のまだ使えるものを買い替えるときには○○円貯まったら何を買うと明確に決めることが大切です。

ミニマリストの貯金のコツ③ポイントを上手に貯める

ポイントを上手に貯める

ミニマリストは、少数のクレジットカードやポイントカードを持ち、効率よく貯めています。また、ポイントカードはアプリで済まし、クレジットカードも多くとも2枚程度で留めましょう。スマートな小さなお財布は、大きなお財布に比べ安く購入できるのも貯金が増える秘訣です。

ミニマリストの貯金のコツ④ストレスを減らす

ストレスを減らす
ストレスがたまると 無駄遣いが増えてしまいがちです。毎月いくら貯金しないとダメだと思うのではなく、できることから始めたほうが良いです。また、ものが多い部屋はストレスの原因にもなりますので、ミニマリストのように持たない暮らしをこころがけるだけでストレスも減り、貯金も自然に増えます。

まとめ

ミニマリストが貯金できる理由まとめ
いかがでしょうか。ミニマリストは、我慢ばかりして全くものを購入してはいないわけではありません。必要なものだけを必要な量、必要な時にのみ購入することで無駄を省き自然に貯金が貯まるような生活をしています。

こちらの記事を参考に、自分のやりやすい簡単なミニマリストの生活から少しずつ試していただき自然に貯金が貯まるような生活を送れると嬉しいです。