ミニマリスト

トレンドを追わなくてもミニマリストはおしゃれになれる!コーデの秘訣を解説

トレンドを追わなくてもミニマリストはおしゃれになれる!

物を持たないミニマリストは当然服も最低限。それでも、ミニマリストの女性達は工夫して、少ないアイテムの中でおしゃれを楽しんでいます。

おしゃれな人というと、トレンドのアイテムをいち早く手に入れていて、服もたくさん持っているイメージがありますよね。でも、ミニマリストのコーデの秘訣に学べば、限られたアイテムでおしゃれになることができるのです。

ミニマリストの女性のための、おしゃれの秘訣やおすすめアイテム、参考になるブログをご紹介します。(男性のおしゃれについてはこちらの記事で解説してます!)

ミニマリストのおしゃれの秘訣

ミニマリストのおしゃれの秘訣
ミニマリストのおしゃれの秘訣はたったの3つです。

  1. 自分に似合うちょっと上質な服を着る
  2. アクセサリーや小物でアクセントをつける
  3. 特別な服はレンタルサービスを活用する

それぞれ詳しく説明していきます。

自分に似合うちょっと上質な服を着る

クローゼットにたくさん服があるのに、着たい服がない・・・

という感覚を味わったことのある人は少なからずいるのではないでしょうか。

ミニマリストのクローゼットには服が少ししかありませんが、こうした感覚に陥ることはありません。自分の似合う、着たい服だけしか持っていないからです。

ミニマリストのワードローブに大切なことは、自分の似合う服だけを残して、着ない服や似合わない服を捨てること。それと、安物ではなく、手の届く範囲で上質な服を買うということです。

たくさん着まわす服を安い物で揃えてしまうと、すぐにくたびれてしまいますし、くたびれた服ではおしゃれに見えません。ハイブランドで揃える必要はありませんが、「安かろう悪かろう」ではなく、少し高くても長く使えるものを選ぶようにしましょう。

これができていれば、着たい服、似合う服しか入っていないクローゼットになり、着たい服がないと感じることもありません。

アクセサリーや小物でアクセントをつける

服で変化がつけづらい分、おしゃれなミニマリストは小物を上手に使ってコーデにちょっとしたアクセントを加えています。

指輪や帽子、ストールなど、お気に入りの小物を持っておくと、一気におしゃれの幅が広がります。

洋服よりも場所をとらないので、色々なバリエーションのものを持っていられるのもメリットのひとつです。

特別な服はレンタルサービスを活用する

冠婚葬祭の時などに着る特別な服は、着る機会が極端に少ないです。クローゼットを圧迫する原因になるので、ミニマリストであれば真っ先に断捨離したいアイテムではないでしょうか。

とは言え、普段着でかしこまった場に出るわけにはいきませんよね。そんな時にミニマリストが活用しているのが、レンタルサービスです。

例えばおしゃれコンシャス(通称おしゃコン)というレンタルサービスでは、結婚式などのパーティー用ドレスから、フォーマルスーツ、喪服まで貸し出されています。

クローゼットの服を減らしつつ、冠婚葬祭にも対応できるので、備えとして会員登録しているミニマリストは少なくありません。

レンタルドレスのおしゃコン公式サイトはこちら

ミニマリスト愛用のファッションアイテム

ミニマリスト愛用のファッションアイテム
それでは実際に、ミニマリストにおすすめのファッションアイテムをご紹介していきます。もちろん、着回しがきいて、質の良いものをピックアップしました。

ミニマリストにおすすめのトップス4種

顔の印象を左右するトップスは、あまり重たくなりすぎないデザインのものが良いです。黒や紺など濃い色のトップスを着る場合は、生地やデザインが軽やかな雰囲気のものがベター。

ミニマリストが愛用しているのは、何にでも合わせやすいモノトーンカラーのものや、トレンドに左右されないベーシックなアイテムです。実際に人気のトップスを紹介していきます。

着回し力抜群の鉄板アイテム|ボーダーシャツ

ボーダーシャツはもはや1人1枚と言っていいほどの鉄板アイテム。季節を選ばず活躍してくれるので、ヘビロテしてもくたびれたり毛羽だったりしない丈夫なものを選びましょう。どんな雰囲気のコーディネートにも使えて、着回し力も高いです。

王道のボーダーシャツと言えば、セントジェームスのバスクシャツ。セントジェームスは元々、フランスの船乗りの仕事着を作っていたメーカーです。それだけに、丈夫さや品質の高さは折り紙付き。一度着てみれば、100年以上に渡って世界中の人々に愛されている理由がわかります。

清潔感抜群でシーンを選ばず着られる|白シャツ

少しカッチリした服が必要な時、きれいめなコーディネートにしたい時便利なのが白シャツ。これだけで清潔感が出ますし、トレンドに関わりなく長く着られるため、持っていて損のないアイテムです。

パンツもスカートも合わせられて、寒い時期にはインナーとして重ね着にも使えます。ヘビロテ間違いなしなので、複数枚買いも視野に入れてもいいですね。

中でもおすすめなのが、MAISON KITSUNE(メゾンキツネ)のオックスフォードシャツ。クラシカルでありつつも、日常に溶け込むデザインにこだわっています。シンプルなアイテムこそ、細部でこだわりを見せたいおしゃれなミニマリストには特におすすめ。小作りな襟や、ワンポイントのキツネの刺繍がかわいらしいです。

(メゾンキツネ)MAISONKITSUNE オックスフォード フォックス エンブロイダリー クラシック シャツ FW17W017 レディース [並行輸入品]

1枚でスタイリングが完成!|ニットワンピース

冬のコーディネートでおすすめのアイテムはニットワンピース。1枚着ただけでスタイリングが完成するので、あれこれ組み合わせに迷う時間が短縮されます。

さらにシャツを中に着て重ねたり、パンツやロングスカートを履いたり、意外とコーディネートのパターンが作りやすい点もポイントです。ゆったりしたシルエットのものなら、体型が隠れるのも嬉しいですね。

ユナイテッドアローズのケーブルニットワンピースは、ケーブル編みのナチュラルな雰囲気。スリットが入っているので、パンツやスカートなどで色々なバリエーションの重ね着を楽しむことができます。ゆったりしているため、体型を隠したい方も着やすいです。

体温調整にもコーディネートにも便利|カーディガン

肌寒い日の調節にも良し、シャツやブラウスと重ねるも良しのカーディガンは、ぜひ持っておきたい便利アイテム。季節によってはアウターとしても活躍します。丈がロングなものならボタンを全部閉じてワンピースとして着るというミニマリストも。

グレーやネイビーなどのオーソドックスなカラーは、季節を選ばず着られておすすめです。特にSHIPSのカーディガンは、定番カラーに加えてボタンの色が生地の色に合わせてあり、統一感のあるデザインになっています。

適度にゆとりのあるサイズ感なので、羽織り使いもOK。
シップス(レディース)(SHIPS for women) 16Gクルーネックカーディガン

ミニマリストにおすすめのボトムス3種

基本のボトムスは、スキニーパンツ、ワイドパンツ、ロングスカートの3種類。これを基本にアイテムを揃えれば、着回しのきくワードローブが出来上がります。

着回し力重視ならこれ!|スキニーパンツ

スキニーパンツは男女共にマストアイテムになりつつありますよね。ゆったりしたトップスと合わせればメリハリがつきますし、細めのトップスをタックインしてもかわいい万能選手です。デニムから無地単色のもの、柄ものとデザインも豊富。

その中でも1着は持っておきたいのが、黒のスキニーパンツです。抜群に着回しがしやすく、1年中履けるのでミニマリストの愛用者も多いアイテム。

MOUSSY(マウジー)のスキニーは、ほどよいフィット感と絶妙な丈感で人気のブランド。モデルさんの着用写真を見るとかなり細めに見えますが、ストレッチ性が高いので色々な体型の方にフィットします。肌触りの柔らかい素材で、履き心地もばっちりです。

ほどよいトレンド感が出せる|ワイドパンツ

適度なルーズ感がありつつ、オフィスカジュアルにも使えるワイドパンツは、スキニーに次ぐ着回し力で人気が高いアイテム。ほどよくトレンド感のあるコーデ作りにもぴったりです。

ラフだけど大人っぽいデザインで注目を集めているのが、TODAYFUL(トゥデイフル)のワイドパンツ。デザインはシンプルですが、太めのワッフル生地は他では中々見つけられない風合いです。ナチュラルな雰囲気の生成りの白で、風合いもあるので、ワントーンのホワイトコーデなどにも合いますね。

通勤にもデート服にもOK|ロングスカート

フェミニンな雰囲気のロングスカートは、通勤服にもデート服にもぴったり。脚のラインを隠してくれるので、下半身の体型にあまり自信がなくても堂々と着られます。縦ラインを強調して脚を長く見せる効果も。

ランダムなプリーツがかわいいcoenのロングスカートなら、お尻回りの体型も隠してくれます。透け感があって繊細そうな生地ですが、家で洗えるのでヘビロテにもばっちり対応。オーソドックスなカラーが揃っていて、セットアップ風に合わせればちょっとしたパーティーに着て行くこともできます。

(コーエン) COEN 【WEB限定 手洗いできる】ウォッシャブルスラブランダムプリーツスカート 76706089553 2300 BEIGE(23) FREE
COEN(コーエン)

センスが光る!ミニマリスト愛用のおしゃれ小物5種

センスが光る!ミニマリスト愛用のおしゃれ小物
ミニマリストのワードローブは服が少なくベーシックなアイテムが中心なので、おしゃれな人は変化をつけるために小物を上手に使っています。

ミニマリストのワードローブにぴったりで、使い勝手の良いおしゃれ小物をご紹介。

髪のセットで楽できる|帽子

いかに持ち物の少ないミニマリストと言えど、日焼け防止や熱中症予防のために帽子は持っておきたいもの。髪型が決まらない時や、寝癖が気になる時にもうまくごまかしてくれるので、暑い時期以外にも意外と出番が多いです。

フェミニンな印象の、いわゆる女優帽は大人の女性にぴったり。かぶるだけでエレガントな雰囲気がかもし出せる、Athena New York(アシーナニューヨーク)のハットは特に人気があります。女性らしい雰囲気の服が多い方なら、普段のアイテムに合わせるだけで一気におしゃれに見えます。

(アマカ) AMACA レディース 帽子 Athena New York アシーナ ニューヨーク kimbery ベージュ フリー
AMACA(アマカ)

ユニセックスな服が多い方や、あまりフェミニンなアイテムがお好きでない方の場合は、ハットよりもキャップがおすすめです。特にベージュカラーは肌馴染みが良く、色々なコーディネートに合わせられます。チャンピオンのローキャップは、ベーシックなデザインで性別や年齢を問わずに使える鉄板アイテムです。

防寒&日焼け止めに|ストール

いつものコーディネートに手軽にプラスできるストールも持っていて損のないアイテム。防寒性もあり、UVカット加工されているものなら日焼けも防げます。

同じストールでも結び方で雰囲気を変えることができて、かなり実用的なアイテムです。

中でもミニマリストにおすすめのブランドはmacocca(マコッカ)。生地からオリジナルで生産されるストールは手触りが抜群で、手頃な価格の割に上品な風合いです。軽くて薄いため、色々な巻き方が試せます。カラーバリエーションが豊富で、どんな方でも好みの色が見つかるのもポイントです。

macocca(マコッカ) 年中使える 手洗いができる 大判 無地 ストール 152cm×202cm ライトグレー
macocca(マコッカ)

おしゃれに差をつけるならマスト!|アクセサリー

あまり身につけない人も多いからこそ、上手に使えていると一気におしゃれに見せられるのが、アクセサリーのメリット。

日常使いにぴったりで、幅広いコーディネートに合わせられるアクセサリーをご紹介します。

指輪

普段使い用のリングなら、石がついていないタイプがおすすめ。重ね付けをしたり、複数の指に付けたりしてもグッとおしゃれに見えます。

石のついた指輪の場合、複数付けているといやらしさが出てしまいます。複数使いや重ね付けは石のない指輪ならではの強みです。

石がついていなくてもおしゃれな指輪と言えば、cococaru(ココカル)が人気です。地金のデザインが凝っていて、石が無くても見劣りしません。ピンクゴールドやイエローゴールド、プラチナと色数も豊富。肌の色に合わせて選べます。しっかりした貴金属を素材としているので、長く使えて劣化しにくい点がミニマリストにぴったりです。

地金 リング k10 イエローゴールド/ホワイトゴールド/ピンクゴールド ファッションリング 品質保証書 金属アレルギー 日本製 バレンタイン

バングル

ブレスレットももちろん可愛いですが、普段使いにおすすめなのはバングル。細いチェーンや留め具が使われることの多いブレスレットに比べて、大ぶりなパーツが多く留め具がないバングルは耐久性が段違いです。

ユナイテッドアローズのこちらのバングルは、シンプルながら左右非対称なデザインと表面の凹凸が絶妙におしゃれな雰囲気を醸し出してくれます。肌馴染みの良いゴールドで、カジュアルなコーデにもきれいめなコーデにも好相性。

<BAITS>ゴールドカラータタキダブルバングル/ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ レディス(BEAUTY&YOUTH)

おしゃれなミニマリストのブログで実例をチェック!

おしゃれなミニマリストのブログで実例をチェック
コーデの実例やアイテムの使い方を見たい時には、おしゃれなミニマリストのブログが頼りになります。

ワードローブやコーディネートについて参考になる、ミニマリスト女性のブログを紹介します。

20代ミニマリスト女子のブログ|いるといらない

いるといらない引用元:https://dayclip.biz/category/clothes

公式サイト:https://dayclip.biz/
20代でOLをしながら暮らしている「ぐう」さんのブログ。おしゃれすることや服がお好きで、ワードローブの中身はもちろん、服選びの基準や持っている小物についてのことなど詳しく発信しています。

他にも、手作り化粧水の作り方やコスメポーチの中身など、女性が気になる話題が盛りだくさんです。

コンサバ系!ミニマムライフ|コンサバOL、ミニマリストになる

コンサバ系!ミニマムライフ引用元:http://www.momolife.site/

公式サイト:http://www.momolife.site/
コンサバファッションで通勤するOL、momoさんのブログ。念のため解説すると、コンサバとは英語で言うconservative。控えめな、保守的な、と言った意味の単語です。女性のファッションに対して使われる時は、大人のお姉さんっぽい、オフィスカジュアルのようなきれいめのファッションを指します。

momoさんの表現を引用すると、”リアルガチ”なその日の通勤コーディネートをアップしていたり、買ってよかったアイテムを教えてくれたりとかなり実用的な内容。職場に服装の規定があって、コンサバファッションやオフィスカジュアルをよく着る方には特におすすめです。

ミニマム・エッセイ|アラサーミニマリストのブログ

ミニマム・エッセイ引用元:https://www.minimum-minimum.com/

公式サイト:https://www.minimum-minimum.com/
派遣社員でも、未婚でも、アラサーでも幸せな暮らしをしたい!というモットーで、未婚アラサー女性のためのミニマルライフ情報を発信しているよりこさんのブログ。

持っているアイテムの紹介の他、会社員をされているため通勤服と休日服をそれぞれどう分けているか、どんな風に組み合わせているか解説しています。ミニマリストらしい、モノトーンのアイテムが中心なので、様々な方が参考にしやすいコーディネートになっています。

ミニマムモード|ミニマリストに憧れる20代OLのひとり暮らし

ミニマムモード引用元:https://minimumode.com/

公式サイト:https://minimumode.com/
20代の1人暮らしOL、LuLuさんのブログ。今回紹介した中だと年齢が一番若い方と予測されます。他の方のコーディネートだと少し大人っぽすぎるかな・・・と感じた方はLuLuさんを参考にするのがおすすめです。

こちらのブログでは着回しの工夫の他に、ファッションレンタルサービスのレビューも行っています。レビューは20代OLとの相性を重視しているので、同年代でファッションレンタルの利用を検討している方は必見の内容です。

まとめ|ミニマリストのおしゃれは着回しできる質の良い服が大事

ミニマリストのおしゃれは着回しできる質の良い服が大事
ミニマリストのおしゃれの秘訣、おすすめのトップス、ボトムス、小物、参考になる女性ミニマリストのブログをご紹介しました。

ミニマリストのおしゃれに必要なのは、センスやテクニックよりも、シンプルで着回しできる、少し質の良い服を揃えるということでした。

今回ご紹介したコツをおさらいしつつ、ブロガーさんたちのコーディネートを参考にすれば、あなたもミニマリスト流のおしゃれが身につくはずです。