ミニマリスト

ミニマリストに学ぶ長期旅行の持ち物│目指せ!脱スーツケース

ミニマリスト 旅行 持ち物

あなたは旅行に行った際、大きなスーツケースに荷物を詰めたのはいいものの、実際旅行中に使わなかった荷物はありませんでしたか?

使わなかったものがあるというのは、多くの方が経験のあるはずです。

重い荷物をつらい思いをして運んだのに、使わないなんて体力と時間がもったいなく、ストレスもかかります。

そんな損をしないためにもミニマリストの旅行の持ち物をご紹介いたします。

あと旅行に行くためにはお金が必要なので、貯金しましょう~。

ミニマリストによる国内旅行の持ち物チェックリスト

ミニマリストによる国内旅行の持ち物チェックリスト

旅行で持ち物を小さく・少なくするコツ

持ち物を小さく・少なくするコツ

ミニマリストなら知っておきたい、旅行で持ち物を少なく、さらに小さくするとっておきのコツを5つ紹介します。

必要数の衣類のみもっていく

何泊しようが、上下で合わせて5~6枚程度で、下着も3日分で十分です。心配症の方は念のためにと予備を持っていきがちですが、ミニマリストは最低限しか持ちません。

コインランドリーや現地で調達すれば代用できます。旅行中に色々な服を着たいという方は、リバーシブルの服を用意しておけば倍楽しめます。

ジップロックや風呂敷に詰めて隙間なく綺麗に収納する

ジップロックは中が見えて出し入れにとても便利です。スキンケアアイテム、靴下などグループ分けして収納します。

風呂敷は、衣類などを包むだけでなく、縛り方によってエコバックやヘアアクセとしても使用できます。100円均一や人気のコスメ専門店のLUSHなどでもおしゃれなデザインの風呂敷が多数販売されています。

一番かさばる靴を履いていく

せっかくの旅行なので、ヒールやハイカットスニーカー等のおしゃれな靴を持っていきたいという気持ちもわかります。そういった場所をとる靴をどうしてももっていきたい場合は履いていくことをおすすめします。

必要サイズを購入または詰替えを用意する

専門家によると化粧水を数日塗らなくても影響はないと言われています。ただし保湿クリームはあった方が良いです。人気スキンケアアイテムのニベアは顔も体も全身潤うので場所も取らずおすすめです。

お気にいりのケアアイテムがある方は、サンプルのような1日分のパウチ品や詰替え容器に詰め替えると便利です。

最近ではストローパッキング(ストローに化粧水等を入れ、ヘアアイロンで両サイドをプレスする方法)なども省スペースになり、ミニマリストには人気の収納方法です。

コスメは兼用品やコンパクトなものを選ぶ

1つでチークとリップになるもの、マスカラとアイライナーが1本になっているものなど便利なコスメが多く販売されています。

また、アイカラーは複数ではなく、1色用など使う色のみを持っていけばポーチもすっきりします。

ミニマリストなら持って行かないべきモノ

ミニマリストなら持って行かないべきモノ

もっていかないべきモノって考えたことは、なかなかないかもしれませんね。3つあるので参考にしてください。

旅行雑誌

旅行雑誌はとても参考になります。買うのが無駄というわけではなく、家で参考にするページをスマホの写真で保存し、本は家に置いていきましょう。

地図もスマホアプリで代用が可能ですし、空港や観光案内所、レンタカーを借りる方はそこのお店などでマップを調達できるところがほとんどなので不要です。

また、電子書籍で購入するという手もあります。

ドライヤーなどパジャマ等ホテルにあるもの

前もって泊まるホテルのアメニティをチェックして必要以上に持っていくことはやめましょう。

だいたいのホテルはドライヤー、パジャマ、歯ブラシ、シャンプー類は置いてあるところが大半なので持っていく必要はありません。

ただし、クレンジングは置いていないところがおおいので注意が必要です。

お菓子類

行く途中もなにか食べたいと思う気持ちもわかりますが、せっかくの旅行なので現地で買い、その土地でしか販売されていない限定商品を楽しむのはいかがでしょうか

より軽くするためにミニマリスト厳選リュック 3選

より軽くするためにミニマリスト厳選リュック 3選機能、大きさ、デザインなどおススメのリュック(バックパック)のそれぞれの特徴をご紹介いたします。

「つくるバッグパック ユニコーン(Unicorm)」(ラシカル)

軽さが魅力の黒リュック(無印良品)

*売り切れてしまったため、より安価で軽い商品をピックアップしました。

「Minaal Carry-on 2.0」(ミナール)

公式サイト:https://www.minaal.com/

海外サイトのため購入のハードルが高いです。

ものを減らすメリット

ものを減らすメリット最後に旅行準備の際、メリットを理解した上で身支度をする方が最低限のものだけ詰めることに抵抗がなくなるはずです。そこで今一度メリットをご紹介します。

動きやすく移動が楽にすむ

これが最大のメリットです。スーツケースを持って旅行に行き、電車の乗り換えや空港等の階段上り下りをする自分を想像してみてください。

また雨の日に傘を差しながら移動する姿を想像してみてください。もう思っただけで嫌になりそうです。

忘れ物が防止できる

旅行から帰宅し、何か忘れてきたと気が付いたらせっかくの旅行の楽しい思い出が嫌な気持ちになってしまいます。

終わりが悪いと旅行自体のイメージも悪く残ってしまうので、物は少ないに越したことはないです。

飛行機に乗る場合は超過料金がかからない

人気の観光スポットである沖縄や北海道へ旅行となると、飛行機を使う方が大半です。参考までに預け荷物の重さ制限の目安は「20㎏」です。

スーツケースだとそのもの自体に重さがあり、お酒等のお土産などをつめるとすぐに超過してしまいます。お土産屋さんは、「○○円以上なら送料無料」というところが多いです。

スーツケースに入れるのではなく、そういった1つの店舗でまとめ買いし、発送してもらう方が楽にすみます

盗難防止につながる

リュックであれば、常に背負っている状態になるのでひったくりの心配がありません。また、預け荷物をしなければスーツケースの盗難も防ぐことができます。

まとめ

ミニマリストを参考に準備をしっかりし、必要最小限の持ち物をもっていけば、ストレスフリーでより旅行が楽しめると思いませんか?

一気に全部を試みるのはやはり心配…。という心配性の方やおしゃれを楽しみたいという方は、上記に紹介した全部を試すのではなく一部でも試してみると、旅行がしやすくなるはずです。

ぜひ参考にしてみてください。