ミニマリストは、少ない物の中で生活しています。そのため、パジャマを持っていないイメージもあるでしょう。今回の記事では、実際ミニマリストはどれくらいのパジャマを保有しているのか、おすすめのパジャマの選び方と共にご紹介していきます。
ミニマストはパジャマ愛用者が多い
ミニマリストは、パジャマ愛用者がたくさんいます。少ない物で生活するからこそ、部屋着と共有しているイメージがあったかもしれません。ミニマリストに実はパジャマ愛用者が多いのは、寝るためにパジャマが必要だと認識しているからです。
なぜ、ミニマリストにパジャマ愛用者が多いのか、その理由を見ていきましょう。
汗の吸収率が高い
人は寝ている時1リットルの汗をかくと言われています。夏だとクーラーをかけて寝る人が多いですが、冬場は毛布をかぶって眠りますよね。そんな冬場でも、寝ている時は汗をかいているのです。
パジャマは汗の吸収率が高いので、寝汗が気持ち悪くて起きる心配がありません。パジャマがすべて吸収してくれるので、さらさらとした着心地を保てます。
冬場は寒いから厚着や、毛布を何重にも被って眠る人が多いです。起きた瞬間汗をかいていたり、寝苦しかったりして、寝心地が悪い人もいるのではないでしょうか?パジャマで眠れば、そんな心配がなくなります。
快適な寝心地を実現できる
パジャマは素材も眠り心地のいい秘訣です。パジャマと一言で言っても様々な種類がありますが、リラックスできるものを選ぶのがおすすめです。締め付けが少なかったり、肌触りのいいものがおすすめです。
パジャマは直に着るものなので、肌触りや着心地は重要なポイントです。サイズ感も重要です。ぴっちりしているものよりも、寝返りしても自由に動くゆとりある大きさがいいでしょう。
使わなくなった普段着をパジャマにしていると、素肌に当たる度にチクチクする場合もあります。サイズ感もパジャマより小さなかったり、逆に袖口の締め付けが強かったりします。一度パジャマに変えると、寝心地の違いに気づけます。
パジャマは寝るために必要な服
パジャマは寝る時にしか着ません。あえてパジャマに着替えて日常生活を過ごす人はいないですよね。寝る前にパジャマに着替えて眠る、ということを習慣にすると、パジャマを着ると睡眠モードにさせられます。
起きている時の寝る時の格好が同じだと、体が睡眠モードに入りづらいです。パジャマは体を寝るモードに変えるために必要なアイテムなのです。
ミニマリストのパジャマ適正枚数は?
寝るために必要なパジャマですが、ミニマリストはどれくらい持っているのでしょうか?パジャマの適正枚数について見ていきましょう。
夏は半袖パジャマ2枚
夏のパジャマは2枚が基本的です。パジャマ代わりにスウェットや、夏場はTシャツの半袖で寝ている人ならば、パジャマの枚数は増えるでしょう。
パジャマを洗う頻度は人それぞれですが、毎日洗っても2枚ならば十分洗い替えができます。枚数を多く増やさなくても、洗濯して着回しができるでしょう。
冬は1枚でも大丈夫
冬は夏に比べて汗をかく量が少ないので、洗濯量を減らす人が多いです。夏は毎日洗っていた人も、冬になると週に2~3回程度になります。冬は乾きにくくはなりますが、朝に洗って夜着るものなので、寝る時までには乾きます。
忙しくて中々洗濯ができない人は、2枚用意するといいでしょう。自分の生活スタイルに合わせて、使いやすい枚数を購入するのが一番です。
インナーで調整する
冬場はパジャマ一枚では寒い人もいるでしょう。そういう人は、インナーで調整するのもおすすめです。パジャマは1枚にして、インナーの数を2.3枚持っていれば、パジャマが1枚でも使いやすいです。
インナーも肌に負担がかからないような、肌着を選びましょう。パジャマ専門店によっては、インナーとセットで売られているものもあります。
ミニマリストのパジャマ選びポイント!
パジャマは素材とサイズ感が大事だと言いました。ミニマストがパジャマを選ぶ時には、どういうポイントを抑えているのか?ミニマリストがパジャマを選ぶ時のポイントを見ていきましょう。
肌に優しいものを選ぼう!綿100%
綿100%のものは天然素材なので、肌に優しいです。吸湿性が高いので、汗をたくさん吸収してくれます。汗をたくさんかく夏場にももちろん、温かくしすぎて汗をかきやすい冬にもおすすめです。
綿100%は柔らかくて肌触りがいいのも特徴です。耐久性もあるので、長く着続けられます。パジャマは毎日着るものなので、長持ちするものがいいですね。
素材選びが大事!ガーゼやコットン素材
パジャマには様々な素材がありますが、ガーゼやコットン素材がおすすめです。柔らかい素材になっているので、肌触りがよく寝心地もいいです。ガーゼパジャマは通気性がいいので、夏場に特におすすめ。
洗濯するごとにふわふわになるので、使うごとに着心地がよくなるのが特徴。通気性のいいものですが、冬は3重構造ガーゼなどもあるので、冬場でも温かく着れます。
コットン素材は、前述したように綿100%のものを選びましょう。
負担にならない!自分にあったサイズ
パジャマは自分の体にあったサイズを選ぶのが大切です。動けるくらいのゆとりを持つのはいいですが、大きすぎても体に合わないので負担がかかります。ぶかぶかだと肌からパジャマの素材が離れてしまうので、汗を吸収しなくなるからです。
ぴたっとしすぎると動きにくく、肌にまとわりついて気持ち悪くなります。適度に動けるくらいの、ゆったりとしたサイズを選びましょう。初めてパジャマを購入する人は、実際の店舗でサイズ感をチェックするのがいいですよ。
ミニマリストおすすめのパジャマ
ミニマリストおすすめのパジャマについてご紹介します。寝心地のいいものばかりなので、自分のお気に入りのパジャマを見つけてみてください。
冬におすすめ!ベルメゾンニットキルトパジャマ
綿100%で、肌触りのいいパジャマになっています。冬でももこもこ暖かいのに、着心地のいいパジャマです。中綿が入っているので、温かくて冬に最適です。
上下で違う色になっているので、着心地だけではなくおしゃれに着られます。胸元が二重になっているので、胸を気にする必要もありません。女性のことを考えたパジャマです。
オールシーズン使える!コモグッド 綿100%パジャマ
程よい厚さで、オールシーズン使えるパジャマです。吸水・通気性抜群なので、夏場汗をかいてもサラッとした着心地になります。綿100%で肌に優しいので、敏感肌の人も安心です。
保湿性が高いので、寝冷えする心配もありません。冬場も安心、夏場クーラーの下でも風邪を引く心配がありません。ズボンも伸縮性のあるゴム仕様になっているので、履き心地が抜群です。おしゃれで可愛いのに、機能性も高いパジャマです。
見た目もかわいい!SISOFTLY 綿100%パジャマ
しっとりなめらかな肌触りで、ずっと着ていたくなる素材のパジャマです。襟元のデザインが可愛らしく、部屋着としても着ていたくなります。生地感がしっかりしているので、長持ちしやすいです。
ワイドパンツになっているので、足元もゆとりがあってリラックスできます。動きやすく、締め付けが強くないのでリラックスできます。可愛いパジャマを着ると気分が高まりますよね。
一人暮らしの女性も、結婚をしている方も、是非着てみてください。
夫婦で着られる!Lemon tree7ペアパジャマ
パジャマを着ない男性も、夫婦でお揃いにすれば着やすくなるでしょう。ミニマリスト夫婦におすすめの夏用パジャマです。
同じデザインのペアルックが、仲良し感をより高めてくれます。シルクなので素材が柔らかく、着心地もいいです。記念日にプレゼントすれば、喜ばれること間違いありません。
二重ガーゼで着心地抜群!Kanouメンズパジャマ
男性にもおすすめの、ガーゼ素材のパジャマです。通気性がよく、乾きやすいので、一人暮らしの男性にも使いやすいです。
柔らかい素材になっているので、着心地抜群。洗濯するたび柔らかさが増していき、耐久性が高いのが特徴的です。綿100%なので肌に優しく、敏感肌の方でも着られます。
男性ミニマリストはパジャマを着ない人もいる
ミニマリストにはパジャマ愛用者が多いと前述しましたが、男性ミニマリストはパジャマを着ない人が多いです。やはりパジャマを無駄に感じる人もいるのでしょう。なぜパジャマを着ないのか、着ない派について見ていきましょう。
部屋着と兼用した方が楽
部屋着でそのまま寝た方が、服の量も減るので楽です。男性ミニマリストは、部屋着とパジャマを兼用している人が多いです。部屋着は部屋でしか着ないものなので、そのままベッドに入っても不思議はありません。
部屋で過ごす服と、寝る服をわざわざ変える必要はない、という意見もあります。確かに、部屋着で着替えてリラックスしていたら、そのまま寝てしまうこともあるでしょう。そうなれば、パジャマは必要ありません。
夏はTシャツ短パンで寝ている
男の人はTシャツ短パンで寝る人が多いのではないでしょうか。暑い夏になれば、Tシャツに下はパンツで眠る人もいるのではないでしょうか?そのため、男性はきちんとパジャマを着て眠る人が少ないのです。一人暮らしの男性は特に、格好を気にしなくていいので無精になりがちです。
パジャマは汎用性が低い
パジャマを着ない男性の理由としては、パジャマはパジャマとしてしか使えないという理由があげられます。部屋着であれば、そのままコンビニなどちょっとそこまで行くことはできます。
しかし、パジャマで外に出ることはできません。パジャマは基本的に寝る時しか着れないため、汎用性が低いのです。そのため、必要性を感じないのでしょう。
まとめ、ミニマリストは着心地の良いパジャマを選ぼう!
ミニマリストは着心地のいいパジャマを購入するのがおすすめです。男性ミニマリストなど、中にはパジャマを着ない人もいます。しかし、パジャマは睡眠の質を上げてくれます。
眠るために必要なパジャマは、ミニマリストでも持っておきたいですね。いくつも購入する必要はありませんが、まずは1着パジャマに変えるだけでも、寝心地の違いを感じられます。
着心地のいいパジャマを選んで、快適な睡眠を実現しましょう。