ミニマリスト

ミニマリストにおすすめのパソコンは?ミニマル生活に最適アイテム紹介!

ミニマリストにおすすめのパソコンとは

ミニマリストの生活に欠かせないパソコン。今回は、そんなミニマリストにおすすめのパソコンをご紹介します!ミニマリストのパソコンの使い方や、ミニマル生活に適したパソコンを紹介するので、参考にしてみてください。

ミニマリストはパソコンが欠かせない!

ミニマリストはパソコンが欠かせない
ミニマリストの生活にはパソコンは欠かせません。なぜミニマリストにパソコンが欠かせないのか、どのような目的で使うのか?「ミニマリストがパソコンを使う理由について、それぞれ見ていきましょう。

ノマドで旅に出れる

ミニマリストの中には、バックパッカーのような生活をしている方もおられます。あえて家を持たずに、リュック、キャリーバック一つで旅に出るのです。最低限の物だけで生活するため、一番の大荷物である家を手放して生活しています。

ノマド生活をしている人は、基本的にパソコンだけで仕事をしています。パソコンがなければ、旅に出ながら仕事はできません。ノマド生活をするために、パソコンだけで完結できる仕事を始める人もいるほどです。

ノマドライターや、ノマドという言葉が流行った時期もありましたよね。それくらい、ノマドで生活されている方はたくさんいます。

場所に縛られない

パソコンで仕事ができれば、場所に縛られません。パソコンとポケットWi-Fiさえ持っていれば、いつでもどこでも仕事ができます。

決まった場所に出勤する必要も、家に居続ける必要もありません。場所に縛られる必要がないので、自由に自分の好きなところにいけます。自由を求める人にとっては、パソコンは欠かせません。

情報発信しやすい

ミニマリストは、ミニマリストの情報をブログで発信している人がたくさんいます。今やスマホでも情報発信できますが、頻繁に情報発信するとなればパソコンの方が効率的です。

ホームページを綺麗に作ったり、凝ったブログを作ったりする場合はパソコンがなければなりません。パソコンはどんなスペックの物でも大丈夫です。

ミニマリストにはノートパソコンがおすすめ

ミニマリストにはノートパソコンがおすすめ
ノマドでいつでもどこでも移動するミニマリストには、ノートパソコンがおすすめです。デスクトップの方がさくさく動きますが、持ち運びには特化していません。そこでノートパソコンにはどのようなメリットがあるのか、またデメリットがあるのか?

ミニマリストにおすすめできるパソコンについて、次から詳しくご紹介します。

ノートパソコンのメリット

ノートパソコンのメリットを一つずつ見ていきましょう。ノートパソコンは、様々なサイズのものがあり、物によっては膝の上において作業できるものもあります。それくらい小さなノートパソコンのメリットを詳しく見ていきましょう。

軽くて持ち運べる

ノートパソコンのメリットは、持ち運びしやすいところです。重さはサイズによって様々ですが、1kg以下のものもあります。鞄に入れても重さを感じることなく、らくらく持ち運べます。

旅をしながら仕事をするミニマリストにとっては、持ち運びやすさは重要です。トートバックにも入る大きさであれば、鞄を選ばずに持ち運びやすいです。小さな鞄を好む女性も、パソコンのために大きな鞄を買う必要がありません。

外で作業できる

デスクトップと違う点は、外で作業できるところです。持ち出して作業ができるのは、ノートパソコンのメリットです。

自分の好きなカフェで作業をしたり、旅先のホテルで作業をしたりと、様々なところで作業できます。場所を選ばないのは嬉しいですね。

場所を取らない

ノートパソコンは小さいものだと、12インチ以下のものがあります。薄さに特化したものもあり、場所を取りません。小さいと鞄に入れるのも楽ですし、お店で作業するときも、カウンター席でも場所を取りません。

また、自宅で仕事をすることがあっても、パソコンのためにスペースを作る必要がありません。

どこでも仕事ができる

ノートパソコンは、回線さえあればどこでも仕事できます。極端な話、公園のベンチに座りながらでも仕事できます。いつでもどこでも仕事できるので、思い立ったときに文章が打てます。電車の移動中にもできるので、時間を無駄にしません。

ノートパソコンのデメリット

ノートパソコンは外で仕事ができ、いつでもどこでも仕事できるのがメリットだと伝えました。反対に、どのようなデメリットが考えられるのでしょうか?デメリットについて、一つ一つ詳しく見ていきましょう。

充電を気にしなければならない

ノートパソコンは持ち運びができるため、コンセントをささなくても動けます。充電式になっているため、家の中でも線を気にせず使えます。ただ、充電を気にしなければならないので、充電していない状態で外出すると使えないこともあります。

最近では電源併設のカフェも多く、充電を気にせずに使えます。また、バッテリー時間が10時間持つモデルもあったりと、持ち運びに特化しているものもあります。

デスクトップより動作が遅い

ノートパソコンは突き詰めると、デスクトップよりもスペックが低くなってしまいます。

画面の小さいものや、持ち運びやすさを重視すればするほど動作は遅くなります。

しかし、デスクトップに比べれば処理が遅いだけで、普通に使う分には支障はありません。外で仕事をする人も、固まりやすい心配はありません。

持ち運ぶので壊れやすい

常に持ち運ぶ人は、このデメリットは避けられません。精密機械なので、やはり持ち運べば振動で壊れやすくなります。心配な方は、持ち運び用のケースに入れるといいでしょう。

クッション性のある薄いケースから、持ち手がついた丈夫なケースもあります。心配な方は、丈夫なケースを選ぶのが安心ですよ。

ミニマリストにおすすめのノートパソコン

ミニマリストにおすすめのノートパソコン
ミニマリストにおすすめのノートパソコンをご紹介します。ノートパソコンがおすすめと言っても、種類がありすぎて何を変えばいいのか迷ってしまいますよね。

持ち運びやすさ、性能、バッテリー時間から、タブレットPCも含めた5つをご紹介します。

一番のおすすめは、富士通のLIFEBOOKです。それでは早速、それぞれのノートパソコンの詳細について見ていきましょう。

軽くて高速起動!IdeaPad 320S 81AK00GHJP GY

約1.2kgと軽量のパソコンです。バッテリー稼働時間は5.6時間なので、長時間の作業でも安心して使えます。ただ、1日中外で作業をする時は、充電できる場所に行く必要があります。

容量は8GBです。軽量なので、持ち運びやすく、いつでもどこでも使えます。ディスプレイは13.3型です。A4サイズが入る鞄にも簡単に入ります。USBポートが3つあるので、スマホの充電をしながら作業もできます。オフィス搭載なので、文書作成の仕事にも困りません。

画面を反転させれば、タブレットとしても使えます。専用のタッチペンもあるので、イラストなどが手書きできます。

薄くて軽い!dynabook Satellite B65

ビジネス使いにもおすすめのノートパソコンです。CPUが多彩で、FHD液晶で使いやすくなっています。16.9mmと薄く、2.4kgと軽いモデルです。バッテリー稼働時間は8時間で、ecoモード搭載しているので、バッテリーをより長持ちさせられます。

オフィスソフト、WPSOffice付属で仕事も捗ります。事務仕事にも特化しており、ノマドで仕事をするミニマリストにおすすめ!
当店オススメ 新品パソコン A4 ノートパソコン エントリークラス 只今の機種は 東芝 dynabook B65/DN 15.6インチ テンキー 無線LAN WPS Offce付き Windows10 Pro 【Celeron 3867U/4GB/500GB/MULTI】
created by Rinker

軽いのに機能性抜群!MacBook Air

MAC派の人には、MacBook Airがおすすめです。MacBookは重くて大きいイメージですが、このモデルは1.25kgと軽く、15.6mmの薄さ。13.3インチと画面も大きくて見やすくなっています。

画面は400万ピクセルと美しく、キーボードも打ちやすい仕様にしています。キーボードを打つ度に打ちごたえを感じられます。作業が捗ること間違いありません。

バッテリーは12時間持続するので、1日中使っていてもバッテリーの心配もありません。16GBあるので、仕事使いする人にもおすすめ!

軽くて持ち運びやすい!Surface Go

画面とキーボードが別々のタブレットPCです。キーボードが薄いので、522gと軽くなっています。タブレットでありながらも、Windows10を搭載しています。

画面は10インチと小さめですが、膝の上に乗せて作業できます。座椅子に座りながら作業をしたり、電車の中で作業したりと、いつでもどこでも使えます。

バッテリーは9時間持続。タブレットとしても、パソコンとしても使えるので、シーンに合わせて使い分けられます。

バッテリーが長持ち!富士通(FUJITSU) LIFEBOOK

世界最軽量モデル868gのパソコンです。13.3型で、画面が大きいのに軽くて使いやすいです。画面を反転させれば、タブレットとして使えます。軽くて、持ち運びやすいのに、機能も充実しているので、一番おすすめできるパソコンです。

タッチペンを内蔵しているので、タブレット使いでも使いやすいです。ちょっとしたメモをする時や、イラストを描く時などに便利。

様々な使い方ができるのが、このパソコンのいいところです。バッテリー稼働時間も10時間と長く、外出先でも安心して使えます。持ち運びやすいサイズ感で、ビジネスでも使いやすいパソコンです。

ミニマリストはノートパソコンを持ち歩こう!

ミニマリストはノートパソコンを持とう
ミニマリストのおすすめパソコンについてご紹介しました。ミニマリストは、旅先など外出先で作業することが多いため、持ち運びやすいパソコンがおすすめ。

今回紹介したおすすめのパソコンを参考に、ミニマルライフを充実させましょう。一番のおすすめのLIFEBOOKや、他のパソコンも見てみてください。自分にあったパソコンを購入して、情報発信や仕事を快適に行いましょう!